第4話 壁

「そういえば俺、さっき学校の先生が一番レベルの低い相手だって言っちゃったなぁ」

駐輪場の脇に、一筋の煙がひょろひょろと昇る。

「・・・・・・意味、取り違えてないかなぁ」

学校の教師は、タバコ一本を吸うのにも肩身が狭い。

「まぁ・・・・・、いっか」

グシャリと踏みつぶしたタバコは火種が消えておらず、何かに抗うように煙を吐き続けた。

 

 

戦慄が走る教室。

開いた口が閉じない生徒の姿は、酸素を欲する魚のようにも見える。

「はろおおおおおうえぶりぼでぃいいいいいい!!!まいねーむいーーーーーず」

黒板に白い暗号が描かれる。

「(○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○)!!!!!!!!!!!」

「あ?」

那須川が睨みつける。

「今なんて言ったのかな、あれなんて書いているのかな」

「わかんねーよ、なんもわかんねーよ!!」

鉢本とふたりで、混乱ったらありゃしない。

「ああーーーー、そーりーそーりー!!カタカナは慣れないもんでねえ!!!ちょっと失礼ねーーーーーー!!!」

そういうとその男は、再びチョークを手にした。

 

Makinohara Journey Kabanosuke

 

「ま、まきのはら、じょねー、かばのすけ?なんだそれ?」

「じょねーじゃなくてジャーニーだよ」

「なんだよジャーニーって。てか、かばのすけってなんだよ」

やっとの思いでざわつく教室。

「はいはいシャラップだよー?!私の名前は牧之原ジャーニー樺乃助ね!!どう?かっこいいでしょ?でしょでしょ???!!!」

ジャーニーは鼻を高くして言った。

「私、サンフランシスコから生まれね!!数年前に日本に来たんだけど、日本の文化好きすぎて帰化しちゃったのね!!私、日本のために生きていきたいの!!こういうの、何?ブシノナサケ?最高じゃない!!」

全く意味は違うが、あの教師の背景は伝わった。

ジャーニーは、このクラスの英語の教科担当である。公立の高校に帰化した教師がなるというのも、珍しいものだ。

「響、ああいうのなんだっけ。ELT?」

「それはもっちーといっくんだよ」

「あぁ、親がうた○んっていう番組好きだって言ってたわ」

どうでもいい。

「わたしはALTじゃない、れっきとした英語の教師よ!!副担任だってやってるんだから!!」

「どこのクラスですかー?」

一人の女子が質問した。

「もちろん・・・、ここ!!!!」

「「え゛」」

クラスが固まる。

そういえば轟は、副担任の話を全くしていなかった。普通は入学式の後のホームルームで説明するはずだったが、彼は彼の教育論に熱中しすぎて必要なことを全くしゃべっていなかったのだ。

「だからー、このクラスを私は愛しちゃうわよ!!!!!!」

あることに気づいた響は、那須川の耳元でささやく。

「・・・ねぇねぇ、あの人ってもしかして」

「響も思った?ちょっとアレ入っているよな」

そう、アッチ系の人かもしれない。

他の生徒も同じように感じたのか、隣の席の人と話しながら笑う人や、嫌そうに席を後ろに下げる人も見られた。

「うん思った。でも今のご時世LGBTがどうとかいろいろあるけど、ちゃんと受け止めることは大事だと思うよ。話してみると大丈夫だよ、ジャーニー先生も」

「あ、あぁ。別にそんなことまでは考えてねぇけどよ・・・。でもさ」

と言ったところで、那須川がふと気が付いた。

「もしかして、ウチのクソ担任が言っていたのってこのことじゃねぇか?」

「どういうこと?」

「いや、一番レベルの低いとか言っていたけどさ、レベルってつまり心の壁のことじゃね?」

那須川は鉢本に真剣な顔をして言った。

「ジャーニーとかいう人は俺たちから見たら変な人に見えるかもしれないけど、でもあの先公はああいうタイプの人間だってことが俺らにはすぐわかるんだよな」

「そうか・・・、轟先生がいう強い人間っていうのは・・・、いろいろな人を受け入れて理解できる人間!」

「そういうことかもしれねえな・・・」

そういって二人は前を見直した。

そこには、リズミカルにお尻を振りながら黒板に字を書くジャーニーの後ろ姿が見えた。

「だからと言って、理解する必要はあるのかよ・・・」

那須川の目線は黒板を逸れ、窓の遠くをみつめた。

第3話 本格的に始まる朝

 2日間お休みだった。入学式が金曜日だったからだ。

新しい環境で生活が始まるときは、ストレスが溜まる。

入学式の後に週末を挟むのは、緊張でこわばった体を休ませるにはちょうどいい二日間だ。

 

 

今日は月曜日。この5日間は長く感じるだろう。見るもの成すもの、初めてだらけだからだ。

8時45分、情けないチャイムの音が校舎に響き渡る。

この高校は開校して40年近くが経つ。その間、音響設備が更新されているはずなのに、どうしてこうもチャイムは古臭く聞こえるのだろう。

ガラガラ

こちらは歪みかけた扉も、本当に情けない音を立てて開いた。

「うーっす」

そして情けない挨拶をする男。轟である。

「本当は日直が挨拶をするんだけど。面倒だからウチのクラスはいいや」

面倒だから、というワードは教育上よろしいものなのだろうか。

「今日から君たちの新しい日常が始まる。3年間はあっという間、なんていうかもしれないけれども、始めたての頃は一日が長く感じる。くたびれるかもしれないが、頑張ってくれ」

「「はい」」

素直に挨拶を返す、1年8組生徒一同。(那賀川は寝ている)

「じゃ、君たちを強くするための最初のミッションを伝える」

生徒たちは、ふと思い出した。

轟は入学式後のホームルーム、つまり担任と生徒が初めて顔を合わせたときに「お前らを、強くする」と言い放ったのだ。

具体的にはどんなことをするか分からないが、このとき轟は初めて生徒に指示を出した。

「教科によって先生は変わる。中学校の時もそうだったかもしれないが、高校は一味違う。君たちが授業についてこれようとこれなかろうと、先生たちはマイペースで進める。字も汚い、何喋っているか分からないこともある。それに・・・」

轟は、ここで一呼吸入れる。

「・・・高校の教師は、クセがすごい」

自慢げにいう轟だったが、生徒は『轟』という存在を認識している以上、今更な感じもあった。

「それを踏まえて君たちには、先生にモノ言える人間になってほしい。文句は言ってもいいが、俺の肩身が狭くならないレベルでね。意見とか、顔色を伺いながらね」

もうそろそろ一時限目が始まる。でも轟は、最後に一言ビシっと締めくくった。

「強くなるための第一段階は、この学校の先生に勝つことだ。先生は、学校で一番レベルの低い相手だよ」

 

 

いきなり与えられたミッションが「先生に勝つこと」なんて、どういうことだろうか。

『先生』という存在は、学校においては絶対であるという存在なことぐらい入学2日目の彼らでもわかる。

「あんまり気にしなくていいんじゃね。あいつが言っていること、入学式の日から意味わかんねーし」

那賀川一木は後ろを振り向きながら言った。視線の先には、何度見ても不良と釣り合わない好青年。

「まあそうかもね。でもきっと、深い意味があるんだろうと・・・思う」

鉢本響は考え込むようにして言った。

「響はホント、どんなやつの言うことでも正面から受け止めるよな。そういう性格そんするぜ」

「イツキの言うこともちゃんと受け止めてるから、大丈夫だよ」

「こんなトゲトゲ頭の俺の言うことまで聞くんだから、響のこともよくわかんねーよ」

「不良の自覚は、それなりにあるんだね」

素直じゃないトゲトゲ頭と素直すぎる好青年の会話は、不思議とかみ合う。

その時だった。

「おっはよーーーーう!!!!アサイチだけど元気に始めよう!!!!みんな準備はいいかな????日直か号令係は決まっているのかな????まだ決まっていないか、始まったばっかりだもんね!!!!じゃあ僕やっちゃおう!!!!みんな、きりーーーーつ!!!!」

猛烈な嵐が突然現れては、いきなり疑問を抱き、そして自己解決した。

クラス一同、ポカンとしている。

あの那賀川ですら、教卓の前に立つ人物を視界にとらえては、目を丸くしたまま動かない。

「どうしたの????起立だよ起立!!!!元気ないね????最初が肝心だよ!!!楽しい一年間が始まるんだよ!!!!????」

少しふっくらしたおっさんは、窓ガラスを砕かんばかりの大声で、固まったクラスの表情を強引に揉みほぐそうとしている。

やがて一人、また一人と抜けた腰を入れなおすように立ち上がり、全員が立ったのを確認してから

「よしっ!!!!きょうつけ!!!!はじめまっす!!!!!!!!」

「「・・・・・・(ペコリ)」」

「ちゃくせーーーーーーーきっ!!!!!!!!」

すでに人生で一番疲れる授業が始まると、生徒たちは感じた。

「こ・・・これが・・・」

鉢本は思い出した。朝のホームルームで轟先生が言っていた言葉を。

「・・・・・・なぁ」

鉢本の前の席から、小さい声が聞こえる。

「さっき、轟の先公が言っていたよな」

那賀川もきっと自分と鉢本と同じことを考えていたのだろう。

「・・・・・・どうやってあれに勝つんだ?」

「・・・・・・わからないよ」

那賀川と鉢本は二人して、深いため息をついた。

それと同時に改めて認識した。

彼らの担任は、クラスの生徒にとんでもなくレベルの高いミッションを用意し、それを「学校で一番レベルの低い相手だ」と言い放ったことを。

第2話 変な人

静まり返る教室内。

「・・・・・・・・・あれ?喜ばないの?」

喜ぶはずもなかろう。

時刻は11時55分。

あと5分でホームルームは終わり、生徒たちは帰路につく。

ざわざわと入学初日らしい周りのクラスの雰囲気からは孤立した空間。

増築等のため、物理的にも孤立はしているが。

轟はそんな空気を察知したか知らずか、口を開いた。

「別に強いというのは、フィジカルの話じゃないよ。メンタルだけでもない。勉強だって、数学に強い奴や英語に強い奴がいる。音楽や美術に強い奴がいるかもしれない。勉強だけじゃなくたっていい、部活とかな。サッカーでドリブルだけ強い奴。天体観測部では、星を見つけることに強い奴。趣味もそうだ。アニメに強い奴、ものづくりに強い奴、魚を釣って捌くことに強い奴。色々いるよな」

その目はどことなく遠くを見つめているようだ。

「ただ俺は今、『上手い』とか『詳しい』とかそんな言葉は使わなかった。ただ一つ『強い』という言葉を使った。この意味は分かるか?」

轟はそう言い放って、クラス全体を見まわしながら一息をつく。

少しは教師らしくしようとしているのか、あるいは職業病で自然に体がそうさせているのだろうか。

するとクラスの真ん中にいる、いかにも不良そうなひょろ長い生徒が一人いるのを見つけた。蛍光灯の下でとがった黒髪が微妙に茶色く色づいて見えることから、髪を黒に戻したのがわかる。

「はい君、真ん中ひょろ長いの。名前が・・・・・・那賀川か」

「あ、俺っすか?」

轟は手元の座席表を見て、彼をご指名した。

「そうだよ。なんだと思う?」

鋭い目つきの那賀川一木は、机に立てた肘の上に顎を置いて答えた」

「悪りぃ、話聞いてなかったっす。どうでもよすぎて」

那賀川の態度に、ビクつく周りの生徒。

那賀川の威圧感もさながら、轟先生から雷が落とされるんじゃないかという不安が襲ったのだろう。

しかし轟の反応は、まったく逆だった。

「おお、正解だ。俺は今、高校生活においてどうでもいい話をしている。分かってるんじゃないか、那賀川

轟は、那賀川の回答を真っ向から肯定した。

生徒達はホッとしたのもつかの間、ある疑問が浮かんだ。

どうでもいい話とはなんだ。いって彼ら(彼女ら)も、一日の大半の時間を高校生活に費やす。無駄な時間を教師に造らされるなんて、納得いかない。

「俺はそのどうでもいい話を大事にしている」

生徒が皆、顔を上げた。

「みんなが受ける授業は、国が決めたカリキュラムに沿って進める。でもそこから将来の為になるものなんて、ほんの一握りしか見つからない。『ありおりはべりいまそかり』とか『水兵リーベ僕の船』とか、何の役にも立たないことは俺が身をもって実証している。」

話の趣旨はおろか、轟が挙げた言葉すら知らない生徒たちは、黙っているより他にない。

「でも世の中には、特定の事に関して『強い』奴はたくさんいる。それを自分で気づいている奴はビジネスにしているし、気づいていない奴は趣味か他の人の事に役立っていることが多い」

「だから何スか?腹減っているんですけど」

12時のチャイムが鳴る前に他のクラスがホームルームを終えて帰宅し始めているのを見て、那賀川の不良の本性が我慢できずに溢れ始める。

「だから言っているだろう。このクラスの今年の目標を決める。みんな一人一つどうでもいいことを見つけろ。そして極めろ。小さなことだっていい。学校に関係ないことだっていい。強くなることとはそういうことだ。だから俺も目標を一つ宣言した。お前たちを強くすることだってな」

「ちょっと待てよ。それって俺らのことどうでもいい・・・」

キーン コーン カーン コーン

那賀川が文句を垂れようとしたが、彼が望んでいたチャイムが無情にもそれを遮る。

「そういうことだ。じゃ、1年間よろしく」

轟はそう言うと、真っ黒な出席簿と余ったプリントを手に取ってさっさと出て行った。

 

 

「何なんだよあのクソ先公。教師失格だろ!!」

「変な人だったよね」

道端の石ころを蹴飛ばしながらカリカリしている那賀川に、そっと声をかける男。

彼は鉢本響。背は長身の那賀川に比べて、肩よりちょっと頭が出ているくらい。髪の毛はサラサラだが普通の髪型。不良那賀川と並んで歩いているのが不思議なくらいだ。

「響、あんな先公の言うことなんか聞くことないぜ。俺らの事、いつでも見捨てる気だぞ。スパルタが目に見えてるんだよ、ったく」

「まぁまぁ、まだ初日だから。授業を受けてみないとわからないよ」

那賀川の荒れた心を手懐けるのも慣れたものだ。

なぜなら2人は幼稚園からずっと知り合い。いわゆる幼馴染。

高校のクラスメイトは当然知らない奴ばかりだったが、この2人は偶然同じ1年8組になった。

「中学の時も、先公が気に入らなくて殴り掛かったもんなぁ。一歩間違えれば二度と登校できなかったかもな」

「あの時、僕がめちゃくちゃ苦労したんだからね」

この2人にはどうも大変な過去があったらしい。

「それにしても・・・・・・、不思議な教師だな」

鉢本はこれから起こる学校生活での破天荒な出来事を予感させるように、ふと考え始めた。

 

第1話 初顔合わせ

「寒い」

それもそうだ。

4月の札幌はまだ薄らと雪が残っている。

「よりによって、こんなハズレ部屋を引いちまうとはなぁ・・・」

そこそこ大きな体格をしているのに背中を丸めて縮こまっている姿は、猫にも馬鹿にされちまうのかもしれない。

机上に置いてあった出席簿と山積みのプリント類を、血の気もない真っ白な手で掴み取り、彼は部屋を出た。

「遠い」

彼が向かっている先は、増築された建屋。

生徒が増えに増えた時代、教室が足りないからと言っておまけのように作ったらしい。

そこそこ古い学校なので外から見た増築棟はクリーム色の塗装をしており、灰色気味の本校舎よりも新しく建てられたのが目に見えて分かる。

とは言っても増築棟ですら20年以上前に建てられたものだが。

増築棟のデメリットは、寒いこと。

「窓が多いんだよな」

ぶつぶつ言いながら面倒くさそうに歩みを進めていく。

 

 

彼の名前は轟海斗。

北海道札幌陽嶺(サッポロヨウリョウ)高等学校の教師である。

教師になって3年目。今年で30歳になる。

彼は教師になる前に民間企業へ勤めていた。

機械メーカーの技術職をやっていたが、会社の経営方針の変更で営業に回ることになった。

子供のころから大きな夢を持っていたわけでもなく、なんとなく流れで大学生活を過ごしていたらこの会社に行きついた。

仕事をやり始めてから生まれて初めてだ「俺ってこんな人生でいいんだろうか」と思った。まぁよくある話だ。

その会社に4年間務めた後、1年間教師になるための勉強をしていた。

 

なぜ教師を選んだのか。

少子化が進む先細りの業界を選んだのか。

 

 

朝イチから行われていた入学式が終わり、午前11時。

生徒が戻った教室の中は穏やかでない雰囲気が漂う。

初めて顔を合わせた生徒同士だし、落ち着かないのだろう。

「担任の教師がどんな人なのか」というのは、大変重要である。

相性が合わなかったら、不登校になってしまう生徒もいる。

かといって、ナメられる教師になるのもヤだ。

続々と各教室にそれぞれの担任の教師が入っていく。

轟の教室は、職員室から一番遠い。

しかもダラダラ歩いているものだから、いつまで経っても教室につかない。

「何かを始める時って、どうもやる気で無いんだよなぁ」

その気持ちはわかる。ある程度形になり始めたことをやるほうが楽しいよね。

 

ガラガラ

少しざわついた教室の視線が教室の右前方に集まる。

開いた扉から出てきたのは、180cm近くある大柄な体。

プロレスラーのような人間が不機嫌そうな顔して入ってきたので、教室の緊張感はピークに達する。

その男は、黒いファイルと広辞苑より分厚い紙の束をそっと教卓に置いた。

「きりーつ」

何個ものイスが音をたてて動く。

「きょうつけー」

シンとした空気が張り詰める。

「・・・・・・・・・礼、着席」

こいつが今年の担任か。

その姿を見て、恐怖や不安や心配の色が顔に出ている生徒が多い。

轟はそんな様子を全く気にすることなく、口を開いた。

「じゃ、ホームルーム始めます」

彼は白いチョークを手に取った。

「私の名前は轟海斗、今年の1年8組の担任です。」

細かい傷だらけの黒板に、汚ねぇ字で自分の名前を書き始めた。

教師なんだからもっと見られることを意識しなよ。

「年齢は30、まぁよろしく」

ぶっきらぼうな言い方だ、第一印象は最悪だろう。

轟はそんな自分の様子を一切気にすることなく、とりあえず意味はないけど出席を取り、山積みのプリント類を配布し、一通りの説明をした。

時間は11時40分になった。

今日は入学式しか行わないので、ホームルームが終わったら生徒は午前中で帰宅することになっている。

この終始ピリついた雰囲気に耐えられないだろう生徒たちが、しきりに壁掛け時計を気にしている。

轟はそれを知ってかしらずか、ホームルームでやらなければいけないことを終えたあと、口を開いた。

時間が余ったら、生徒たちとコミュニケーションを図るため担任が雑談をする、あの時間だ。

「・・・・・・さて」

次の言葉に、生徒たちは唖然とした。

「俺、君たちに勉強を教える気はないから」

何を言ってるんだこの教師は。

ただの職場放棄じゃないか。

「あ、別に授業をしないわけじゃないよ、建前上は」

支離滅裂だ。

「意味わかるかな?」

わかんねーよ。

「いやーこれさ、おれの持論なんだけど・・・」

轟は突然語り始めた。

 

 

「・・・・・・てな訳で、君たちに授業をしても無意味だと思うんだ」

生徒諸君は口をポカンと開けている。

いいの?

高校の教師たる存在が、こんな考えでいいの?

そんな思考が生徒の頭の中で渦を巻いて常識を破壊していく。

「君たちにとっては常識だと思っていたかもしれないけど、高校は学識を得る場所だなんてただの思い込みなんだよ」

齢15歳の子供たちにとって、轟の思考に付いていくことなど不可能である。

これは高校生デビューしたみんなに伝えていいことではない。

「俺ってさ、心の中で思っていることがすぐ口に出ちゃうタイプなんだよね。だって人間って言わないとわからないじゃん。察する、っていうワード大嫌いなんだ」

ホントなんでも口にするなこの人。

「と、いうことで一年間よろしくね」

轟は姿勢を正し、右手の人差し指を前に突き出した。

「俺に課せられた使命はたった一つ。お前らを、強くする」